マレーシアにオンライン留学中の子ども。
学期末が近づき、宿題のレベルがぐっと上がり。
毎日のルーティンに追われ、本を読む暇も…と言いたいところですが。
若干ペースが落ちたものの。
読書、たくさんしてます。
実際には、今後を考えると読まずにはいられない…といったところでしょうか(笑)
Aさんに至っては、めちゃくちゃ読んでます。
友人からお借りした本、漫画シリーズとはいえ1か月に何冊読んだのだろう…?
それとは別に、1週間がんばったら、新しい本を1冊という約束で。
ママの趣味~っと、夫には内緒で面白そうなのをいつもポチッと追加しちゃってますが。
ちなみに、今週は探求学舎さんのお題用に分子モデルでしたが。
しかも、体験入学制度を使って日本の学校に行った時、図書室でも本をお借りしてきてます。
好きって、すごいですね。
先日、Aさんが本棚にためていた新聞をこっそり捨てたら。
昨日になって、「ママに見せようと思ってた、おもしろ実験が載った新聞がない~!!」と騒ぎ始め。
やばっ❕❕
なんてこともありました。
それにしても、目の負担がすごく心配💦
出国までに、眼科の予約入れなくては...。
そうそう、分子モデルといえば。
今週の学校のテーマ、PASSION。
子どもたち、先生たちのがんばりや夢中になっているものが、次々と紹介され。
全校集会では、クラスの子が2人も登場し、さすがいつも優秀な2人✨
さすがです❣と思っていたら。
先日、参加した探求学舎さんの元素編のお陰で、Aさんの分子モデルも取り上げられることに。
動画の子もいたのですが、文章の子もいたので。
いわゆる映え?(笑)
タイトル:クエン酸!
「ママ見て、できた~!」と渡されて。
う…そろそろ答えを見ないとわからなくなってきた💦
「『美しく(安定した形に)なった』かな~?」と、私も必死に考えながら。
PASSIONのお題的には、間違っててもいいかなと提出しちゃいました(笑)
今後、結果を求められることが多くなるかもしれないけれど。
がんばっているAさんの情熱が、評価されて良かったね!
目指せ、共育!ってことで。
苦しい言い訳(笑)
オンライン留学中の私たちにとって、身近でとても面白かったです↓
今週のお題「読書、してますか?」