只今マレーシアに、子どもがオンライン留学中です。
この台詞は、実はもう使えなくなっています。
マレーシアに入国してますから(笑)
こちらも11月の下書きを、ようやく今頃書き終えたものです。
タイムラグをお許しください。
グループワークで度々お世話になったCちゃんとご家族に大変お世話になることとなり、どうしても見直したくなった番組があります。
オンラインでもバディに近い状態になるよう、CちゃんやKちゃんと同じグループにしてくださっていたF先生、やっぱりあなたは素晴らしい✨
見たくなった番組とは、NHKの『夢の本屋をめぐる冒険』
第一話・フランス編も第二話・中国編も、録画を見ながら泣きました。
嘘じゃありません、ホントに😢
店主たちのドラマと、そこに訪れる人たちのドラマが垣間見れます。
私も冒険に行きたい❕❕❕
そして、思いついちゃいました。
探求学舎さん、次に本屋を作りませんか!?
まずは足掛かりとして、都内にある大手出版社に掛け合う、期間限定『探求学舎コーナー』で、授業にまつわる本やグッズを元素編などの講義内容ごとにわけて紹介し、かつ授業作成にあたり探求学舎の皆さんが参考にされた文献も紹介するんです。
あえて『大手書店』と掛け合う理由は、そういった文献のコンプリートを目指して、さらにスタンプラリーの旅を店内でやって欲しいからです。
最近、ゲームセンター(その時間に出国準備しましょう(笑))や本屋さんでそういうイベントをよくやってますよね。
あれ、惜しいなと思うんですよ。
お金を落としてもらう、もうひとひねりがあれば。
ただサービス提供で終わらない、Win-Winの関係が築けるのではないかと。
探求学舎さんへの愛のなせる業?
だって、私とAさんは行きたい❕❕
そんな夢の本屋✨
たぶん、しばらく近所のホテルで泊まって通い詰めることでしょう(笑)
番組で紹介された本屋に、是非とも連れて行ってもらえないか交渉したいと思ったからです。
本屋のこと書いたことを、ちょっと後悔しました。
どこでもいいから、本屋に行きたい。
今すぐ行きたい、どうしても行きたい…😢