オンライン授業をいろいろ受講しているAさんのために、以前夫が用意したもの。
ただ、何だか最近不調で。
探求学舎さんの授業の時、当たってるのに声が出ない。
聞こえているのに、なぜ❓
今日、家電に強い夫がチェックしてくれたので、今後大丈夫になることを祈ります。
設定の問題だったようです(笑)
そうそう。
探求学舎さんといえば。
春休みの特別授業の枠が大幅に増えていて。
経済金融編と戦国軍師編に、まだ余裕があるようです。
今回は音楽編に参加させて頂きますが。
次は宇宙編に、その次は経済金融編にと、行く前から次のことを考えてしまいます。
完全におっかけのようなハマり方ですね💦
いや、だって本当に面白いんです。
小学生のお子さんのおられる方はぜひ、騙されたと思って、ポチってみてください(笑)
絶対後悔はしません。
だって、宝槻代表の魅力に、子どもたちがぐんぐん引き込まれていきます。
やんちゃな男の子が、そのまま大人になった感じで。
無理がないんですよね、どの授業もどの講師の先生方も。
めちゃくちゃ勉強されていないと、こういう授業はできないと思うのですが。
講師の皆さん、「好きだからやってます」っていうのが伝わってくる。
目をつぶってでもできるんだろうなというか。
もちろん人間なので、緊張されてたり、多少間違えたりはされてるんだろうなというのはわかりますが。
本当に楽しそう✨✨
でも、そうですよね。
子どもたちが、まっすぐにキラキラした目で自分に熱い視線を送ってくれていたら。
絶対にその期待に応えたい緊張感と高揚感。
病みつきになるのかもしれませんね、大人の方が。
まさに、共育なんだと思います。
今週のお題「デスクまわり」