あっ、体操のおばあちゃんだ❕
スクールバスを待つママの後ろに、Rさんが歩いていくのが見えた。
ママ:「知ってるよ~。みんなあなたを待ってたのよ。」
どういうこと?
ママ:「昨日話していたRさんのお友だちに、午前中豚肉屋とマートに連れて行ってもらったのよ。」
駐車場の奥から、手を振っている人がいる。
Aさん:「このスープ、試してみてね。」
大きな水筒を渡してくれた。
Rさんのお友だちAさんの娘さんは、日本語が話せる。
私の力になってくれるように頼んでおいたと、Rさんがママに家族写真を見せてくれたらしい。
昨日、バクテー(肉骨茶)の作り方を、日本人のおばあちゃんに教えてもらったママ。
だから、お肉屋さんに行ったのかな。
Aさん:「お名前は?」
英語かな?中国語かな?
ママとRさんが、中国語と英語で繰り返す。
Rさんが中国語読みで呼ぶから、中国語がいいのかな。
「8じゃなくて、9歳です」
中国語のプレゼンの時は8歳だったから、つい間違えちゃった。
私の学校名を聞き、いい学校だよねととても喜んでくれていた。
和柄のマスキングテープをプレゼントした。
帰りのエレベーターの中で、ママがスープをボトボトこぼしてしまった💦
マレーシアで売っている水筒は、安いけどパッキンがないものが多い。
Rさんと別れた後、ママが血相を変えてエレベーターホールに戻って行った。
そしたら、しばらくして笑いながら帰ってきた。
こぼしたエレベーターを止めたくて、何度かがんばったらしい。
でも、うまく止まらなくて、グランドフロアでガードマンさんに声をかけた。
でも、3番のエレベーターだと思っていたら、全然違って。
結局、全部確認している間に、乾いちゃったらしい。
今日は、ちょっと怖めのおばちゃんガードマンさんだった。
でも、ママは「やっとあの人とも仲良くなれたよ。ラッキー✨✨」
ママのそういうところ、嫌いじゃないよ😊😊😊
でも、おばあちゃんは、体操をやった後ちょっと刺激が多すぎたみたい。
もらったスープと蓮の葉っぱのちまきを食べていたら。
キョウチクトウの毒の話を思い出したみたいだけど。
誤って食べた人が最近の学生になり、メディアで取り上げられていたことになっていた。
夕方だからなのか、症状が進んでいるのか。
最近おばあちゃんの目の光が、消えている時間が増えた気がする。